HYBRID BOUT in 宇都宮 4 大会 開催
update:9.12

地方格闘技の活性化を目的として産声を上げた【HYBRID BOUT in 宇都宮】大会も、今回、第4回目を迎える運びとなりました。皆様の温かいご支援、ご指導を頂きまして深く御礼申し上げます。
格闘技を通して交流の輪を広げ、地方の格闘技を盛り上げると言った目的だけには留まらず、試合やスパーリングを通しての技術交流は勿論の事、格闘技の本質である【忍耐心】【努力】【相手への尊敬】を互いに交歓出来る機会として、皆様には奮って御参加頂けます様、宜しくお願い致します。
格闘技を通して交流の輪を広げ、地方の格闘技を盛り上げると言った目的だけには留まらず、試合やスパーリングを通しての技術交流は勿論の事、格闘技の本質である【忍耐心】【努力】【相手への尊敬】を互いに交歓出来る機会として、皆様には奮って御参加頂けます様、宜しくお願い致します。
大会主催:パンクラス認可道場 ハイブリッドレスリング 山田道場
後援予定:株式会社パンクラス、株式会社ファーストオンステージ、REDIO BERRY、下野新聞社、とちぎテレビ
協賛:施療院ビープラス、居酒屋 酔虎伝(那須塩原、自治医大店)、Cafe Round87
大会概要:アマチュア選手による総合格闘技、及びグラップリングレスリングの祭典です。
第1部:アマチュア選手による各種目大会
第2部:スパーリング交流会 (格闘技を通じての交流会)
開催日:2009年11月1日(日)
試合開始:11:30〜
会場:宇都宮市体育館 2F 武道場
住所:宇都宮市元今泉5-6-8
アクセス:JR宇都宮駅下車 徒歩15分
(関東バス越戸行き、白楊高校停留所から徒歩3分)
お車でのお越しの場合、駐車場は敷地内にございます(無料)
会場内に無料ロッカー、有料シャワー設備がございます。
後援予定:株式会社パンクラス、株式会社ファーストオンステージ、REDIO BERRY、下野新聞社、とちぎテレビ
協賛:施療院ビープラス、居酒屋 酔虎伝(那須塩原、自治医大店)、Cafe Round87
大会概要:アマチュア選手による総合格闘技、及びグラップリングレスリングの祭典です。
第1部:アマチュア選手による各種目大会
第2部:スパーリング交流会 (格闘技を通じての交流会)
開催日:2009年11月1日(日)
試合開始:11:30〜
会場:宇都宮市体育館 2F 武道場
住所:宇都宮市元今泉5-6-8
アクセス:JR宇都宮駅下車 徒歩15分
(関東バス越戸行き、白楊高校停留所から徒歩3分)
お車でのお越しの場合、駐車場は敷地内にございます(無料)
会場内に無料ロッカー、有料シャワー設備がございます。
試合形式
1.総合 ワンマッチAクラス (顔面打撃、頭部を除くグラウンド打撃有り)2.総合 ワンマッチBクラス (ハイキック以外の顔面打撃無し)
3.グラップリング ワンマッチ
4.グラップリング タッグトーナメント (2名の合計体重が155kg以内のチームによるトーナメント対戦)
試合階級
フェザー級 64kg未満ライト級 69kg未満
ウェルター級 75kg未満
ミドル級 82kg未満
ライトヘビー級 90kg未満
ヘビー級 100kg未満
無差別 100kg以上
ワンマッチに於けるマッチメイクの関係上、同階級に対戦相手のエントリーが無かった場合は主催者より双方へ連絡の上、同意頂けた場合のみ近似体重での対戦となる場合がございます。予めご理解の上、応募願います。
大会スケジュール(予定)
10:30 〜集合、受付 計量開始、用具チェック第1部 大会
11:30 〜 試合開始(予定) 計量等にて若干変動の場合有り
15:00 全試合終了/表彰式 大会進行にて若干変動の場合有り
第2部 スパーリング交流会
15:20 〜 16:20 フリースパーリング 3分×R
大会終了時間にて時間短縮の場合有り
参加資格
年齢:高校生以上未成年は【大会申込書】に保護者承諾要
健康面:頭部障害、感染症の無い健康な方
※刺青、タトゥーによる出場制限はございません
※診断書の提出義務はございません
保障面:スポーツ安全保険(同等可)に加入されている方
参加費用
総合(A、B)、グラップリングワンマッチ一般:3,000円/人 遠隔地:1,500円/人 学割:1,000円/人
グラップリングタッグトーナメント
一般:3,000円/チーム 遠隔地:1,500円/チーム 学割:2,000円/チーム
学割制は現在、大学、専門学校、及び高校に在学中の選手の方に限ります。申込み時に学生証のコピーを添付頂くか、当日会場にご持参願います。
基本的にワンマッチの両種目エントリーは出来ません。但し、主催者による依頼により複数試合を頂く場合がございます。その際の複数試合分で発生する参加費の徴収は致しません。
『遠隔地』は栃木県外で、70km以上離れた地域より参加を頂ける方が対象になります。
申込方法
別紙、申込書にご記入、ご捺印の上、参加費を添えて次頁住所まで現金書留にてお申込み下さい申込締切り 10月23日(金)必着
普通郵便での送付は絶対に行わないで下さい。紛失した場合、責任は負いかねますので、予めご了承下さい。
アマチュア大会ですので欠場は対戦相手に多大な迷惑をかける事になります。万が一出場を辞退される場合は、必ず7日前迄にご連絡下さい。それ以降の出場辞退に関しては出来るだけ代替選手のご用意をお願い致します。
一度納入して頂いた参加費は主催者事由以外のご返金は応じかねます。
申請書にご捺印の無い方、未成年で保護者の同意が無い方は受付出来ませんので、ご了承下さい
申込送付先・問い合わせ
《お気軽にどうぞ!》パンクラス認可道場 ハイブリッドレスリング山田道場 代表/太田光一
〒324?0043 栃木県 大田原市 浅香 2-3574-238
TEL/FAX:0287-23-7573 携帯:090-1736-2038
http://www11.plala.or.jp/yamadadojo