PANCRASE 356

  • 試合開始まで
PANCRASE356

女子ストロー級チャンピオンシップ開催決定!

PANCRASE 356

  • 日 時:9月23日(火/祝) 開場12:15(予定) / 開始12:30(予定)
  • 会場:ニューピアホール
  • 交通:JR線 /東京モノレール 浜松町駅 北口より 徒歩約7分
    東京臨海新交通 ゆりかもめ 竹芝駅より 徒歩約1分
  • 住所:東京都港区海岸1丁目11−1
  • 入場料金:ケージサイドVIP席50,000円 S席 20,000円 A席 13,000円
    自由席 10,000円(満席の場合は立見)
    
※未就学児は膝上観戦に限り無料です。着席の場合有料となります。
  • チケット発売日:
    ファンクラブ先行販売期間:8月20日(水)、21日(木)
    
一般発売日:8月22日(金)より開始
  • チケット発売所:MORE TIGET
  • 配信:【U-NEXT 配信サイト】
  • 解説: 石渡伸太郎 ※第2代バンタム級キング オブ パンクラシスト
  • 主催・問合せ:パンクラス

Supporters

  • ネット株式会社
  • STC GROUP
  • マーシャルワールドジャパン

対戦カード

PANCRASE 356
クイーン オブ パンクラス チャンピオンシップ ストロー級 5分5ラウンド
第5代QUEEN OF PANCRASIST
ソルト
(マルスジム)
5勝6敗
ソルト vs KAREN
1位/第4代QUEEN OF PANCRASIST
KAREN
(THE BLACKBELT JAPAN)
10勝2敗
2022年12月、パンクラス初参戦にして女王・KARENを撃破し、鮮烈なインパクトを残したソルト。さらに2023年4月、ダイレクトリマッチとなったチャンピオンシップを制し、第5代クイーンの座を獲得。今年は、修斗でのパク・ボヒョン戦、RIZINでの万智戦と苦い敗北を経験するも、その悔しさを糧にパンクラスでの再起を狙う。一方のKARENは、パンクラス参戦後無傷の5連勝を記録し、藤野恵実からベルトを奪取。ソルトに連敗を喫した後も、現在4連勝中と波に乗る。過去の2戦で合計8ラウンドを戦い、互いの戦術を知り尽くした両者。3度目の対決、その勝敗を分ける鍵は?
PANCRASE 356
フェザー級 5分3ラウンド
7位
遠藤来生
(Power of Dream Sapporo)
15勝11敗3分
遠藤来生 vs オタベク・ラジャボフ
2022&2023 IMMAF World Championshipsバンタム級優勝
オタベク・ラジャボフ
(TAJMMAF GYM/タジキスタン共和国)
3勝
タレント揃いのパンクラス・フェザー級戦線で、ランカーたちと激闘を繰り広げてきたタフネスファイター・遠藤。地元開催となった6月のRIZIN北海道大会では、ザーシバーディンを流血に追い込み、見事凱旋を果たした。一方のラジャボフは、昨年7月、当時5連勝中だった髙城光弘をRNCで沈め、バンタム級ランカー入り。12月には田嶋椋との一戦が予定されていたが、自身の体重超過により試合は中止に。今回は階級をフェザー級に上げ、ランカー・遠藤へ挑む。フェザー級転向直後、元王者・ISAOを衝撃のKOで仕留めたカリベク・アルジクル ウルルの姿が記憶に新しい中、再び中央アジアの猛威がパンクラスに吹き荒れるのか。
PANCRASE 356
バンタム級 5分3ラウンド
5位
松井斗輝
(THE BLACKBELT JAPAN)
7勝2敗
松井斗輝 vs 山口怜臣
8位/ 2024年NBT同級優勝&MVP
山口怜臣
(TIGER MUAY THAI)
4勝1敗
山口の負傷により7月立川大会で中止となっていたカードがNPHで実現。バンタム級に階級を上げた昨年11月NPH大会で、矢澤諒に膝蹴りを効かせてからのパウンドで秒殺KO勝利を収めた松井。好カードと注目を集めた3月横浜大会での井村塁戦では、RNCで敗れ涙を飲んだ。山口は昨年NBTを制し、MVPを獲得。4月立川大会では平岡将英を盤石のドミネートスタイルで完封し、現在4連勝中。高いボクシング技術を武器に試合を決める一発を持つ松井と、鉄壁の試合運びで相手に付け入る隙を見せない山口。激戦必至のこの一戦は、将来を嘱望される若手ファイター同士による出世レース。
PANCRASE 356
フライ級 5分3ラウンド
  
谷村泰嘉
(空手道禅道会総本部TEAM TIGER)
4勝2敗
谷村泰嘉 vs 水戸邉荘大
  
水戸邉荘大
(TRIBE TOKYO M.M.A)
4勝1敗
今年5月の大阪大会で、約3年ぶりの復帰を果たした谷村。復帰戦では上位ランカー・秋葉太樹に判定で敗れたものの、最終ラウンドではあと一歩でフィニッシュという場面まで秋葉を追い詰め、存在感を示した。対する水戸邉は、これまでの敗戦は実力者・ジョセフ・カマチョとの一戦のみ。4勝の内3つのフィニッシュと、高い決定力を誇る。今後のフライ級戦線を揺るがすであろう、勢いある若手同士による注目の戦い。

プレリミナリーファイト

PANCRASE 356
フェザー級 5分3ラウンド
  
星野柊哉
(OOTA DOJO)
1勝1敗
星野柊哉 vs 関 翔渚
  
関 翔渚
(BRAVEGYM)
1勝
PANCRASE 356
フェザー級 5分3ラウンド
  
貫井義規
(OOTA DOJO)
7勝6敗4分
貫井義規 vs 大谷啓元
  
大谷啓元
(パンクラスイズム横浜)
6勝 11敗1NC
PANCRASE 356
バンタム級 5分3ラウンド
  
増田怜央
(KING CRAFT)
2勝3敗
増田怜央 vs 水島和磨
  
水島和磨
(香取道場)
1勝1敗
PANCRASE 356
フライ級 5分3ラウンド
  
齋藤楼貴
(暁道場)
1勝3敗
齋藤楼貴 vs 土谷 wisdom 勇斗
  
土谷 wisdom 勇斗
(T-BLOOD)
1勝