小沢稔 (V-CROSS)


格闘技をはじめたきっかけは?
小沢稔選手:「あしたのジョー」を観てボクシングをやりたいと思い、中学の部活動で唯一の格闘技の部だった柔道部に入りました。そのうちボクシングをやろうと思ってたのですが、柔道で結果が出るようになって(個人で埼玉で優勝・全国大会出場)、大学まで柔道を続けました。

現在までの格闘技歴と、現在在籍しているジム・道場への入門の動機、きっかけなどを教えて下さい。
小沢稔選手:大学を中退しボクシングジムに入門しましたが、実家の都合で埼玉に戻りスポーツクラブでインストラクターをしながらアマチュアの大会に参加していました。自宅近くの東松山市に藤井克久さんがV-CROSSで総合を指導していると聞いて入門。現在はV-CROSSの代表として指導にもあたっています。

現在の練習仲間(相手)、または指導を受けている方は?
小沢稔選手:打撃は同じジムの中にあるビクトリージムの内田ノボル選手(MA日本ヘビー級チャンピオン)、武藤孝行選手(元MA日本ライト級チャンピオン)、中林勇人選手(MA日本Sライト級チャンピオン)達にオモチャにされています。グラップリングは無名の強豪?!公務員ファイターの原島クン(コンバットレスリングオープン大会2位)。

「ネオブラッド・トーナメント」への出場が決定した時、どのようなお気持ちでしたか?
小沢稔選手:パンクラスのリングに上がるのは私の夢だったので本当にうれしかったです。特に「ネオブラッド」は名物トーナメントだと思うので、勝って有名になりたいです。

「ネオブラッド・トーナメント」の出場選手、組み合わせをご覧になってどのような感想をお持ちですか?
小沢稔選手:どの選手も若くて力のある選手だと思うので、気持ちと年の功で勝ちたいと思います。

ご自分の試合ではどのような点に注目してほしいですか?
小沢稔選手:柔道で培った投げ技と豊富な人生経験。

格闘家としての今後の目標は?
小沢稔選手:今までに存在しなかったような総合格闘家を目指します!!

「ネオブラッド・トーナメント」を楽しみにしていらっしゃる皆さんへのメッセージを。
小沢稔選手:年齢的に「ネオブラッドじゃねぇよ!」と思われるかもしれませんが、観に来て下さった皆さんが面白かったと思える試合をします。年の功で勝ち進みたいと思います。



top