PANCRASE 2007 RISING TOUR
2007.5.06 東京・ゴールドサウスジム東京アネックス
| メインイベント 第13回ネオブラッド・トーナメント ミドル級 準決勝第2試合 5分2ラウンド | ||||
| ×鳥生将大 (パンクラスism) |  | vs |  | 岩見谷智義○ (高田道場) | 
| 2R 5:00、判定/0-3 | ||||
| 鳥生将大(81.8kg) 岩見谷智義(81.4kg)レフェリー:松宮智生 | ||||
| セミファイナル 第13回ネオブラッド・トーナメント ミドル級 準決勝第1試合 5分2ラウンド | ||||
| ○藤井陸平 (和術慧舟會RJW) |  | vs |  | 阿部健太郎× (ハイブリッドレスリング山田道場/予選優勝) | 
| 1R 3:20、ギブアップ/スピニングチョーク | ||||
| 藤井陸平(81.9kg) 阿部健太郎(79.2kg)レフェリー:大藪吉郁 | ||||
| 第6試合 第13回ネオブラッド・トーナメント ウェルター級 準決勝第2試合 5分2ラウンド | ||||
| ○ヨシロックT (和術慧舟會A-3) |  | vs |  | TOSHI× (空柔拳会館) | 
| 1R 3:11、TKO(レフェリーストップ)/グラウンドのパンチ | ||||
| ヨシロックT(74.8kg) TOSHI(74.4kg)レフェリー:谷内 | ||||
| 第5試合 第13回ネオブラッド・トーナメント ウェルター級 準決勝第1試合 5分2ラウンド | ||||
| ×八島勇気 (パンクラスP's LAB東京) |  | vs |  | 高田谷悟○ (格闘技吉田道場/予選優勝) | 
| 1R 1:22、ギブアップ/腕ひしぎ十字固め | ||||
| 八島勇気(74.6kg) 高田谷悟(74.5kg)レフェリー:梅木良則 | ||||
| 第4試合 第13回ネオブラッド・トーナメント ライト級 準決勝第2試合 5分2ラウンド | ||||
| ×荒牧拓 (パンクラスP's LAB横浜) |  | vs |  | 松本晃市郎○ (今田道場/予選優勝) | 
| 2R 4:48、TKO(レフェリーストップ)/グラウンドでの顔面へのキック | ||||
| 荒牧拓(68.5kg) 松本晃市郎(68.9kg)レフェリー:梅木良則 | ||||
| 第3試合 第13回ネオブラッド・トーナメント ライト級 準決勝第1試合 5分2ラウンド | ||||
| ○五十里祐一 (パンクラスP's LAB東京) |  | vs |  | 風間奨× (パラエストラ東京/予選優勝) | 
| 2R 5:00、判定/3-0 | ||||
| 五十里祐一(63.7kg) 風間奨(63.8kg)レフェリー:梅木良則 | ||||
| 第2試合 第13回ネオブラッド・トーナメント フェザー級 準決勝第2試合 5分2ラウンド | ||||
| ×吉本光志 (AJジム) |  | vs |  | 長谷川孝司○ (パンクラス稲垣組) | 
| 2R 3:20、反則勝ち(金的) | ||||
| 吉本光志(63.7kg) 長谷川孝司(63.8kg)レフェリー:松宮智生 ※第2試合は両選手の強い希望により、5月30日後楽園大会での再戦が決定。再戦での勝者が7月27日後楽園大会の決勝戦に進出。 | ||||
| 第1試合 第13回ネオブラッド・トーナメント フェザー級 準決勝第1試合 5分2ラウンド | ||||
| ○宮城友一 (P's REAL) |  | vs |  | 村山トモキ× (AJジム) | 
| 2R 5:00、判定/3-0 | ||||
| 宮城友一(63.6kg) 村山トモキ(63.6kg)レフェリー:松宮智生 | ||||
| パンクラスゲート 第5試合 ウェルター級戦 5分2ラウンド | ||||
| ○FLAVIO田中 (Flavio.V.T道場) |  | vs |  | 阪本洋平× (闘心) | 
| 1R 2:38、KO/スタンドのパンチ | ||||
| FLAVIO田中(73.1kg) 阪本洋平(73.3kg)レフェリー:大藪吉郁 | ||||
| パンクラスゲート 第4試合 ライト級戦 5分2ラウンド | ||||
| △小見川和隆 (現代エンタープライズ) |  | vs |  | 上田厚志△ (総合格闘術 骨法烏合会 矢野卓見道場) | 
| 2R 5:00、時間切れ/ドロー | ||||
| 小見川和隆(67.6kg) 上田厚志(68.2kg)レフェリー:谷内 | ||||
| パンクラスゲート 第3試合 フェザー級戦 5分2ラウンド | ||||
| △佐々木亮太 (B-CLUB) |  | vs |  | 佐藤将光△ (坂口道場) | 
| 2R 5:00、時間切れ/ドロー | ||||
| 佐々木亮太(63.1kg) 佐藤将光(63.8kg)レフェリー:谷内 | ||||
| パンクラスゲート 第2試合 フェザー級戦 5分2ラウンド | ||||
| △廣瀬勲 (ストライプル) |  | vs |  | 江泉卓哉△ (総合格闘技武門會) | 
| 2R 5:00、時間切れ/ドロー | ||||
| 廣瀬勲(63.6kg) 江泉卓哉(58.2kg)レフェリー:松宮智生 | ||||
| パンクラスゲート 第1試合 フェザー級戦 5分2ラウンド | ||||
| △内山重行 (GRABAKAジム) |  | vs |  | 工藤一郎△ (和術慧舟會東京本部) | 
| 2R 5:00、時間切れ/ドロー | ||||
| 内山重行(63.9kg) 工藤一郎(63.8kg)レフェリー:松宮智生 | ||||
PANCRASE OFFICIAL RANKING
無差別級
KING OF PANCRASISTS:ジョシュ・バーネット
スーパーヘビー級
KING OF PANCRASISTS:空位
ヘビー級
KING OF PANCRASISTS:アルボーシャス・タイガー
- チアゴ・シウバ
- 水野竜也
- ポアイ菅沼
ライトヘビー級
KING OF PANCRASISTS:近藤有己
- アルボーシャス・タイガー
- 川村亮
- 松井大二郎
ミドル級
KING OF PANCRASISTS:中西裕一
- 竹内出
- 佐藤光留
- 空位
ウェルター級
KING OF PANCRASISTS:石毛大蔵
- 北岡悟
- 井上克也
- カーロス・コンディット
- 大石幸史
- ロバート・エマーソン
ライト級
KING OF PANCRASISTS:空位
- ウマハノフ・アルトゥール
- 伊藤崇文
- 松田恵理也
フェザー級
KING OF PANCRASISTS:前田吉朗
- DJ.taiki
- 志田幹
- 井上学
- 砂辺光久
- 藤原大地
