第4試合 ライトヘビー級戦/5分3R
○郷野聡寛(3R 5分00秒、判定/3-0)ニルソン・デ・カストロ×

前回はカストロ選手の反則負け、郷野選手の反則勝ちという試合でした。涙を流しながら花道を帰って行く郷野選手が私にとっては印象的でした。その借りをきっちり返そうとしていたのですが、郷野選手の試合前の体調は完璧とは言えないような状況で、そういう中で試合に臨んでいました。ちょっとアクシデントのケガなどが重なって、体調としてはそれほど良くありませんでした。私の郷野選手の一番好きなところは、やはり彼にはハートがあるところです。それは旗揚げの頃に、どんな正体不明の外国人選手がパンクラスのリングに上がって来ても、1歩も引くに引けない、絶対に勝たなくてはいけないという試合を課せられてきた船木 誠勝、鈴木みのる、冨宅飛駈、高橋義生、稲垣克臣といった旗揚げのメンバー達が、みな一斉に苦しんだそういうものを、郷野君は持っています。私は彼が大好きです。口で色々な事は言うけれども、口で言う前にちゃんと彼は計算をして、自分のやれる事をきちんとしてから口を開いています。ただ彼は絶対にそういう姿は見せません。そういうところでファンの皆さんには彼を応援してもらいたいなと思います。

試合の方は、1Rにまたローブローがありました。幸い当たりが前回よりも浅かったので、長い回復時間をとっての事でしたが、試合は続行しました。それがまた逆に郷野選手の闘志に火をつけたという感じかなと思います。ヒット&アウェーを繰り返したりしましたが、やはり郷野選手の強さは足が動いているという事です。ウィービング、ダッキング、スリッピングというものを多用しながら、テクニカルに動いているようだけれども、基本的には郷野選手は足が動いているから強いんです。そして相手をきちんと見て、足で動いて、きちんと相手を見て適確に打っていく。そういうものが少しづつカストロ選手のガードをこじ開けていきました。そうして3Rに入ったところで、郷野選手は自分のペースをようやく掴めたと思います。ローブローの反則が無ければもっと足を上手く使えたのかもしれませんが、でもそういう事よりは、どんな身体の状況であっても、自分のやれる事を妥協しないでやっていく。そういうスピリッツが、私はパンクラスGRABAKAの郷野という選手に強く見られました。私はそれが、この後、後半3つのタイトルマッチに大きく影響して、そして流れを一気に変えたということで、この両国大会の功労者だなと感じました。そんなハートフルな凄い良い試合でした。

>>> N E X T