|
■ 第5試合 ライトヘビー級戦/5分2R ○渋谷修身(2R 5分00秒、判定/3-0)栗原強× 栗原選手は体の厚みもあり、良い選手です。何よりも、私はハートの強い選手だと思います。あまり器用なタイプでは無いと思いますが、前に前に何とか勝利を掴もうという、ハートの強さがあります。途中で挫ける事無く、自分が何とか何をしようかという部分での闘い方というのは、大変好感が持てました。どちらかと言ったならば、栗原選手は動きが一定のリズムです。これに、うんと速く動く、うんと強く動く等が試合で使える様になると、私は栗原選手は急に器用な選手に変身出来るような気がします。ですから、アクセントを付けていくという練習をしていくと、私は栗原選手は来年良いのではないかなと思います。ハートの強い選手はそれだけで良いのです。細かい技術の事をゴチョゴチョやらなくて良いんです、絶対変わります。 それに対してismの渋谷選手。私は対戦表と、関係者に配られる、1大会終った時点でのランキング表を見ていて、あれ?何で渋谷選手が10位なんだろうと思ってしまいます。その結果が今回の3-0の判定に繋がった様な気がします。1本勝ちも出来る選手だし、1本取りにいって勝つ時もあるし、1本取りにいって逆に1本負けという事も渋谷選手の試合にはありますが、それは別に恥ずかしい事ではありません。危険を冒さないと、ある意味1本は取れません。その危険性をなるべく小さくしながら1本を取る為にはどうしたら良いのかと言ったら、勝利の方程式、自分のパターン、必殺のパターンというのが必要です。それをここでは敢えてシナリオと呼ぶとすれば、渋谷選手はいつもアドリブです。だから渋谷選手のセンスと肉体と技術、それからキャリアを持って、今の段階のライト・ヘビー級10位は、私は不満足です。少なくともこれを半分にしないと、5位に入っていないといけません。確かにライト・ヘビー級は厳しいです。良い選手が多過ぎます。でも、私は渋谷選手がismを継承するという部分を兼ね備えているとすれば、求められるとするならば、私は10位は不満足です。これは簡単な話しです。パンクラスを興した船木、鈴木、この2人がランキングの10位に甘んじていて許されますか?という事です。継承したのならば、継承しただけの覚悟をしろという事です。私は渋谷選手にはそれだけが足りないと思います。それをしっかり現実化するのは、私は渋谷選手が自分で勝利のシナリオを作るという訓練をする事だと思います。何で、どういう風に勝ちたいと言うなら、そこにいくまでのプロセスを練習する事です。知らない間に相手が肩固めの形に入っていってくれるとか、もしくは知らない間に腕ひしぎの形に相手が崩れてくれるとか、そういう様な、導いていくという、それはパワーファイターが陥り易い事です。野球で言うところの、ストレートの直球勝負という投手は、三振も多いけれど、ホームランも多い、フォアボールも多いです。何故かと言ったらバッターが見易いからです。それに対して変化球と、コントロールで打たせて取るピッチャーというのは、知らない間にアウトを稼いでいけます。打つ気が無いなと思えば簡単にストライクを取るし、打って来るなと思えば投球にちょっと細工をして、快心の当たりの様に思わせて内野ゴロの山を築いていきます。その1球の為には、そこまでいく為のストライク・カウントの組み立てというものが必要です。どんな球で入って、どんな球でファールを打たせて、どんなボールを投げて、そして勝負球は、そのボールになぞらせて、どんな球で勝負するのか、というような感じです。それをリスクの少ないシナリオと呼びます。明らかに、ストレート・ストレート・フォークボールというのは、力で捻じ伏せて良いのですが、間違えば2ストライクを取る前に、そのストレートで打たれる可能性があります。2ストライクを取っても、フォークボールというのは実に不安定なボールですから、ボールの変化が掛からなければ、ただのスローボールとしてホームランが打たれるかも知れませんし、もしくは低めのボールはバッターが3振覚悟で見逃すかもしれません。そいうリスク、シナリオの無いものは駄目です。渋谷選手は器用なのですから、技術を持っているのですから、単調なシナリオではない、出したり引いたり、足し算・引き算・掛け算、そういう闘い方を憶えていくと良いです。もうキャリアもあるのですから、練習の中でそういうものは十分やっていると思います。ですから来年はランキングを半分に上げていきながら、それだけやっていけば、私は東京ドームで見せた様なビッグマッチや、それからタイトルマッチというものが渋谷選手の中に出てくると思います。 >>> N E X T |