第5試合 ウェルター級戦/5分3R
△伊藤崇文(3R 5分00秒、判定/1-0)星野勇二△

基本的に決め手に欠く試合でした。私は星野選手の打撃を意外に評価しています。何故かというと、いわゆるボクシング的に殴りにいくのではありません。実はその時が星野選手のパンチが異常に良く当たる時です。逆にスタンドレスリングからどう展開していくかとなると、伊藤選手も経験値が高いですから、その部分で執拗に攻めて来る、攻めまくるというのが少し蘇って来ました。この試合で伊藤選手の凄く良かったところです。ウェルター級2位という事で、北岡選手の突き上げがどんどんどんどん、ひしひしと感じる中で、自分ももう一度どうしようかというところでの意識というものが汲んで取れる試合でした。一つ苦言を呈すれば、星野選手はここのところ勝ち慣れしていないというか、ちょっと今イチですね、と自分の中で認めてしまっている所があります。勝負の世界なので結果が全てと言ってしまえばそうなのですが、でもそれよりもどういう風に闘っているのかという事です。それは低い次元から高い次元に上がって行く時に、勝率が良い時に、今度は高い次元での相手とのマッチメークという形になってきます。当然高い次元の相手と闘うという事は、勝ったり負けたりという事になってくれば、勝率は落ちてきます。それが当然だと思っていれば良いんです。その中で自分が高い次元の選手に対して、どういう闘いをしたのかという事において、自分の伸ばすべきところ、修正する場所を練習の中で埋めていくというのが格闘家として生きている以上、それが迫られるべきところだと私は思います。そういう部分で星野選手は結果に左右されすぎてモチベーションを下げてしまっているという所に、もったいないなというのがありました。決して大きなミスも無く、逆にストレート自体は思い切りが良く伊藤選手を捉えているところが多々見られました。そんなところでペースを作っていく、一つ勝機を得る最大のチャンスだったと思います。対して伊藤選手はこの間の試合でも私は苦言を呈しましたが、相手のファーストパンチを受け過ぎます。これはきちんと修正しておかないと、ワンパンチでKOされる危険をはらんでいます。逆にそれを繰り返せば繰り返すほど、格闘技の試合では自分の体にダメージが蓄積しますから、高い次元のチャンスを掴んだ所での息切れという事にならない様にしなければいけません。闘ったり練習する事によってダメ-ジが蓄積していく世界ですから、そういう点ではリスクの少ない闘い方をするのが技術力を伸ばすという事だと思います。技の取り方、入り方という事の種類を増やす事が実は技術を伸ばす事ではありません。そういう点では細かいパンチを貰い過ぎないようにしなければ自分の良さが出ないという所で、技術の変革を求められているかもしれません。お互いその部分を修正した後に、また同じマッチメークが見てみたいです。どちらが修正出来てるか楽しみです。

>>> N E X T