|
■ 第4試合 ミドル級戦 5分3ラウンド ○石川英司(3R 5分00秒、判定/3)北岡悟× GRABAKA石川、ism北岡と、共にここのところ勝率勝敗の有無は問わず、私は練習の意識というものが試合で裏打ちされている、それを見て取る事が出来る、凄く判り易い2選手のマッチメークという事で、かなりこの試合は面白くなるのかなというより、期待の高い試合というイメージがありました。終始、石川選手が自分の良さを出していきました。ここのところパウンドの石川と言われるぐらい、彼には強いパウンドがあります。彼のパンチは重いです。そういう特性を石川選手は上手く使いましたが、北岡選手の方は体格差など色々なものがあってスタンドレスリングを征されて、グラウンドの攻防から、パウンドに持っていかれた時でも落ちついて良く見ていました。ですから致命的なパンチを貰わないで、そこからパスしていくという展開では、やはり北岡選手も、練習の裏打ちというものがこの試合で見れたと思います。何を意識して練習しているかという事で、若い選手は実績がどうだこうだ言われながらも、徐々にステップアップしてる選手はやはり強くなります。ですから石川選手はGRABAKAで一番下っ端でうんぬんかんぬん言われながら、それを平然と受けているという精神的な強さ、「エヘヘ」と言っていられる強さというのが彼を強くしているような気がします。変に打算的で、損得勘定しないで練習を一生懸命しています。石川選手を見ていると、何よりもケガが少ないです。これも一つ石川選手の強さを裏付けています。それだけバランスの良い練習をしていると思いますし、そういった意味では、戦歴が良いからという事ではなく、練習の結果が試合に出ているという一つのポイントの中で、石川選手の練習スタイル、そういうものを学んで欲しいですね。 それに対して北岡選手も試合振りは良かったと思います。スタンドの打撃に関しても、良くパンチが見える様になって来ましたし、以前ならば1発当たって、当てられて、そこから熱くなって、相手の正面にどんどん入りながらただ手を振りまわして、最終的にただ手を振りまわして自分のパンチでバランスを崩していくという欠点がありましたが、それが影を潜め始め、打撃の後に必ず何かあるんだという事をきちんと頭に入れて闘っているところ、自分から下にならなくなったというところに、私は2年前ぐらいに北岡選手が評の中に簡単に下に入り過ぎるという事を言いました。パンクラスは、下でポジションを取ってコントロールするという事、ポジショニングというところでも重きをおきますが、やはり自分から下になるという事はリスクがある等、話した事があると思います。その部分が意地でも下にならない、グラウンドの攻防になるのなら、自分からではなく、相手を潰してからグラウンドに入り、その流れの中で下になるのなら構わないという、彼の中での精神成長です。先の佐藤選手はパンクラスのリングに残れるか否かの境界線上で、彼はファームに落とされました。北岡選手はそのライン上の中で、何とか1軍のラインに残されました。その狭間の部分、上に上がろうが、落とされようが、狭間にいてはいけないという危機感、それが佐藤、北岡両選手の成長を支えていると思います。現実を直視して、自分を見つめられるかという事です。これは石川選手も同じです。GRABAKAの中で下っ端だ、下手だ、弱い、という事を常に突きつけられ、それを潔く良く認めながら上を目指しているというところに彼の強さもあるわけです。目の前の勝ち負けに一喜一憂していないところに、石川選手、北岡選手の試合が存在したと思います。そういう意味では技と見所もたくさんありましたが、闘う姿をファンの方には見ていただきたいと思います。 >>> N E X T |