セミファイナル ウェルター級戦 5分3ラウンド
ランキング1位
大石幸史
(パンクラスism)

長谷川秀彦
(SKアブソリュート)
2R 5分00秒、レフェリーストップ/アンクルホールドによる
■大石幸史(74.4kg) セコンド:北岡悟、アライケンジ
■長谷川秀彦(74.9kg) セコンド:松本天心
レフェリー:廣戸聡一

長谷川選手も彼らしい勝ちっぷりというのは、久しぶりではないでしょうか。長谷川選手らしい片鱗を見せてくれて、粘りのある試合で面白かったです。私が担当レフェリーでしたが、申し訳無いと思ったのは、大石選手はこの試合のダメージで足首を痛めてしまったという報告を受け、もう少し早く止められたかなというところで、反省した試合です。

1ラウンドは大石選手がいつもの様に、相手を離して離して自分の間合いで立って、そして寝て、打撃でダメージを与えていくという試合でした。長谷川選手はそれに対して、良く対処していましたから、作戦勝ちだったと思います。引き込み方が凄く巧妙で、大変練習をしているなと思い、凄く面白かったです。大石選手もテークダウンを取っていきますが、そこから先に入れませんでしたし、それを許してもらえませんでした。その部分の攻防が続きながらの2ラウンド半ばぐらいに、展開の中から足首を取り、ヒールホールドからアンクルホールドへ移行していくプロセスの中で、3回程止めようかという所がありました。ただ、本当にキッチリとは入っていなかった様に記憶しています。大石選手はシューズだったので、上手く引っ掛かり抜けませんでした。更に長谷川選手が上手かったです。技術を駆使して本当に関節が伸び切っている状態を維持しながら、諦めずに攻撃をしました。それが最終的には足が解けた時点で、2ラウンド終了のゴングが鳴りました。

大石選手はそこで中々立ち上がらず、私が担当レフェリーでしたから、「自分の足で自分のコーナーへ帰りなさい」と告げましたが、「難しいかも知れない」という事を彼が言ったので、「だったら自分でタップ、ギブアップをして、自力で戻れない以上、その時点で君の刀は折られたのだから、潔く負けを認めたらどうだ?」という説得をしました。ですが、以前、國奥選手との試合で判定負けをしているので、今回2敗目になりますけど、大石選手はパンクラスでは初の一本負けです。そういう事もあって、タップを勧めてもそっぽを向いてしまいました。「では私が試合を止めましょう」という事で、レフェリーストップという形になります。自分でタップをしたくないというのも立派ですが、大きなケガをしないところで負けを認めるのも、パンクラシストしての条件かも知れません。それよりも、自分の闘い方を決め、その中できちっと狙いを定め、「取った!」と思ったら、長谷川選手は勝負を掛けにいきました。絶対にこういう風に勝つんだと言う、勝つ為の執念、自分のスタイルを要所要所で見せていきながら、そこからキチッと勝負を決めていった部分の勇気です。決して華のある動きではないので伝わり難いかも知れませんが、きちっと一本取りいこうという思いは、長谷川選手から十分伝わってきて、大変好感の持てる試合でした。大石選手としたら、早くケガを治して、今度は自分のスタイルを改めていく良い機会なのかも知れません。長谷川選手以上のランクの選手と闘うとなれば、今迄の闘い方では通用しない部分があるという、一つ学んだことだったと思います。ただ、今までの自分のスタイルに何を重ねていくのかが問題であって、今まで連勝しているわけですから、方向転換する必要は無いと思います。事実の方が尊いです。スタイルを選り自分流にしていく事、レスリングの臭いをもう少し嗅がせてもらえたら、それは大石選手らしくて、相手は嫌だと思います。長谷川選手のバックグラウンドを今回良く見せてもらいました。地味ながら、良く切れる刀を持っている事を見せてもらった。そんな印象の試合でした。

>>> N E X T