|



■ 第7試合 第2代ヘビー級王者決定トーナメントAブロック第一試合 5分2ラウンド |
ランキング1位
○ポアイ菅沼
(TWIST) |
 |
vs |
 |
ランキング3位
李世学×
(和術慧舟會RJW)
|
1R 3:58、KO/スタンディングパンチ |
■ ポアイ菅沼(96.8kg) セコンド:花井岳文
■ 李世学(96.7kg) セコンド:竹内出
レフェリー:梅木良則
|
菅沼選手はここまで良い形でパンクラスのリングを経験して、初めてベルトをかけてのトーナメントで、イメージとしては凄く良い位置にいる選手です。李選手は、前回の桜木選手との試合で、自分の壁を破り、凄く良い勝ち方をしました。逆に彼がそれ位の勝ち方をしても当たり前だし、そういう良い評判もいっぱい聞いています。
打撃でどれ位試合を優位に進めるか、という菅沼選手の立ち上がりでしたが、李選手は何発か打たれても自分も打ち、組んで行くという部分で、自分を捨て、前へ前へ出ました。因って菅沼選手の速い回転のパンチを封じ込め、その分、菅沼選手は懐に入られ、それを嫌い下がった離れ際に李選手の良いフックが開始1分過ぎ位に入りました。ですからそこで畳み込めたら面白い展開でした。李選手も何故かそこで見てしまいましたが、私はサブレフェリーをしていましたが、菅沼選手は回復に相当時間がかかっていました。そこが李選手の1つの勝機だった様な気がします。逆にダメージを負いながらも冷静に切り抜けた後、機会を窺いながら、自分の展開にして、最後はパンチで仕留めました。李選手は前試合同様、パンチを恐れず入っていったのですが、前回以上に顔が下がりました。目を下げすぎてしまった為に、手の回転が悪く、体が固かったところがもったいなかったです。菅沼選手は来日前に手に火傷をし、パンチの攻撃力が落ちたとはいえ、李選手の健闘は見取れましたし、そういう損傷があっても何とか試合をやりくりしてしまうところに、菅沼選手の総合力の高さも見受けられました。
>>> N E X T
|